ジムに現在通っている方やこれから通いたいと思っている方に、今回はジムでインストラクターをしている私から、ジムで気をつけるべき最低限のマナーを解説していきます。

筋トレをしていると、ついつい注意力が散漫になりがちですが、多くの人が一緒に利用しているジムの場合、最低限周りに気をつけるべき事があります。
悪気なしに誰かを不快にさせない為にも、マナーを理解して次回からジムに行くように心がけて下さい。
では解説していきます。
使った器具や重りを元の状態に戻す

これは皆さん大丈夫かと信じたいですが、使った器具やダンベル等は元あった場所に戻しましょう。
まれにバーベルにプレートを付けたまま、ケーブルマシンにアタッチメントを付けたまま居なくなる方がいますが、次使う方が片付ける必要が出てきます。もしくは、まだ使っている人がいるのかな、と勘違いすることもありますので、必ず使った物は元の状態に戻すようにしましょう。
ポイント
マシンを使った時は、重さを調節するピンを一番上に戻しておくと満点です💮
使った器具は汗を拭く・消毒をする
マシンや器具を使った後は、ジムに設置してあるタオルやアルコールで拭くことを忘れずに行いましょう。汗かいてないから大丈夫と思う気持ちもありますが、次使う方の為にも拭いて下さい。
特にランニングマシンの場合は、画面や下の走行面に汗が付着している事が多いので気をつけてもらえるとありがたいです。
また、よく汗をかく方はマシンに座る際に、シートにタオルを掛けることをオススメします。
携帯をしながらマシンで長時間休憩しない

筋トレの休憩間についつい使いがちな携帯は、長い時間使わないように注意しましょう。
勿論休憩スペースでの利用には問題ないですが、マシンに座ったまま携帯をしていると、他にマシンを使いたい方が使えなくなってしまいます。
ジムによっては、携帯の使用自体禁止な所もあるかと思いますが、禁止でない場合でも、携帯を使用するときは休憩スペースに行くようにしましょう。
長時間マシンを独占しない
先程のマシンで携帯を使用しないという事と同じようなマナーですが、なるべく長時間のマシン独占は控えましょう。
ジムに同じマシンが複数台ある場合は、あまり気にしなくても良いですが、1つしかなくて人気なマシンは長時間独占しないように心がけて下さい。
フリーウエイトでなく、ウエイトスタックのマシンを使用している際に、周りに人が居る場合は、セット間の休憩で一度マシンから離れるようにすると満点です💮
ロッカー室の使い方にも気をつけよう

筋トレお疲れ様でした!筋トレ後はさっぱりお風呂やシャワーを浴びて帰る方が多いと思いますが、ここでも1つ注意点があります。それはずばり、しっかり体を拭いてからロッカーに戻ることです。
こんなこと当たり前でしょ。小学生ではないんだし。と思う方が多いとは思うのですが、実際に会員様からよく意見を頂きます。

最低限体をキチンを拭いた状態でロッカーに戻るようにしましょう。自分の荷物を固めて整頓しておくことも大事です。
当たり前の事は当たり前にしよう!
今回はインストラクターである私が、実際に感じるジムで気をつけるべきマナーを5つ紹介していきました。どれも当たり前の様に聞こえるかもしれませんが、実際に筋トレをしていると、体も疲れてきますし、気がつかないことがあるかもしれません。
ジムはあなただけのものではなく、多くの方が使う施設ですので、最低限マナーを守りながら、楽しんで筋トレに励んで下さい!
最後までご覧頂き、ありがとうございました!