こんにちは!ケンタです。
私は現在大学4年生になりますが、もしも大学1年生に戻れたらすぐに始めたいことを、現在私が行っていることの中から3つに厳選してご紹介していきます。
大学4年間は人生において重要な分岐点になることは間違いありません。この4年間をどう生かすも殺すも自分次第ですので、今回紹介する内容の中で、興味のあるものがあれば、是非行動に移してみてください。

では見ていきましょう!
まずはアルバイトを始める

最初は非常に当たり前で言うまでもないと思うのですが、アルバイトを始めます。
高校時代は勉強や部活に追われたり、学校の規則でアルバイトが出来なかった方が多いと思いますが、大学生になると、ある程度まとまった時間が作れるようになり、バイトをすることが出来ます。
ただ、大学4年間ひたすらバイトをするという訳ではなくて、バイトをすることで、下記の3つのメリットを得ることが出来ます。
3つのメリット
- 自由に使えるお金が増えて、選択肢が広がる
- お金を稼ぐ経験を得ることが出来る
- 普段接しない人達と関わる機会がある
自由に使えるお金が増えて、選択肢が広がる
アルバイトをするようになると、今までのお小遣いとは比較出来ない額のお金を手に入れることが出来ます。この自由に使えるお金が増えると、自分が今まで興味があったがお金がなくて挑戦できなかったことや新たなことを始めることが出来ます。
お金を稼ぐ経験を得ることが出来る
自分が実際に働いてお金を稼ぐことで、今までよりも更にお金のありがたみを感じるようになります。また、実際に働くことでお金をもらうという経験は、学校での講義では習うことが出来ず、社会に出て自分で感じる必要があります。
今までの客という立場だけから見た社会の見方から、実際に働くことで新しく感じる見方が絶対に出てきます。
普段接しない人達と関わる機会がある
普段の大学や日常では年齢も自分と同じくらいで、考え方も比較的似たような友達が周りには多いと思います。しかしアルバイトをすると、そこには年齢の違う社員や接客相手の顧客等、幅広い相手と関わる必要があります。
幅広い方と交流することで、自分が普段知り得ない有益な知識を得ることが出来たり、社会人としての接し方を勉強出来る非常にいい機会となります。
アルバイトを始めることで主にこの3つの事を得ることが出来るため、まだしていない方は是非スタートしていきましょう。
自分の好きなことや得意なことを見つける

バイトを始めたことで自分の出来る幅が広がってきたら、色んな事に挑戦をして、好きなことや得意なことを見つけていきましょう。
私は海外旅行に行くことで異文化交流や日本では経験しない体験に興味を持つようになり、将来就きたい職業を決める基準にしていきましたが、新しいことに挑戦して自分の好きなことや将来やりたいことを見つけていきましょう。
使えるお金が出来たからといっても、何に使うかには気をつけておきたいポイントがあります。
社会人になっても出来る事にお金を使わない
考え方は人それぞれあると思いますが、洋服やゲーム、車といったものは社会人になっても好きなだけ買うことが出来ます。ましてや数少ないアルバイトや仕送りからのお金をここで使うのはもったいない気がします。
これらを買うことで、新しく何か大学生のうちに必要な経験を得ることが出来るなら、それを買う意味があると言えますが、そうでないなら、違う方向にお金を使うようにしましょう。
何か購入する時は自分の中で、「本当にそれを学生のうちに買うべきなのか、何をするべきか」を質問すると良いでしょう。いい判断が出来ると思います。
2つ目にやることしては、アルバイトにより稼いだお金で、自分が今までやっていなかったことに挑戦し、自分の好きなことを見つけることです。
将来への勉強をする

最後にやることとしては、漠然に聞こえるかもしれませんが、大学で勉強していること以外に、自分の興味の持つ事柄、将来役に立つことについて勉強をすることです。
大学での4年間は講義の勉強以外にも、学習に費やせる時間が社会人に比べて無限にあります。この時間を使って、将来役に立つ勉強を、自己投資と思って始めて行きましょう。
実際に私が行っていること
私は現在、世界経済の知識や投資の知識を身につけるためにFXを行っています。
FXも最初は相場に慣れながら、損益を繰り返し、徐々に勝てるようになってくると言われているように、始めてすぐに勝てるようになるモノではありませんが、学生の早い段階のうちに勉強していくことは、将来絶対役に立ちます。
興味がある方は、初めてでも安心できる国内FX口座数第1位のDMMFXか少ない資金でスタートできる外為ドットコムがオススメです。
ポイント
事前にしっかり勉強をして、準備を行った状態で始めて下さい。決して簡単に稼げる甘い世界ではないです。
また本を読むこともオススメします。私は元々読書が好きではなかったのですが、読書をすることで自分の凝り固まった頭に新しい考え方を与えてくれるため、時間のある大学生のうちに読んでおくことをオススメします。これにより自分が本当にやりたいことやすべきこと見つけるきっかけを見つけることも出来ます。
これからの大学生活に向けて
今回は私が大学1年に戻ったら始めることとして、主に3つのことを紹介していきました。大学に入学すると、高校と違った新たな友達との出会いや専門的な学習、一人暮らし等新しいことがたくさん出てきます。
大学は人生の夏休みと言われているように、自由な時間が無限にありますが、生かすも殺すも自分次第です。勿論友達と遊んだり、飲み会をするのも必要ですが、時間がある際には今回紹介ことを是非試してみて下さい。
良い大学生活が送れる用に頑張っていきましょう!